top of page


2025年度新歓BBQ@むらなかキャンパス
5月10日に新歓でBBQを行いました。午前中はドローンの操縦を学び、昼食はBBQを開催し、楽しい1日になりました。みんなにっこり😊
sagawalab
5月16日読了時間: 1分


2025年度新3年生がゼミに参加しました
新しい仲間が増えました。新3年生8人が加わり、これでゼミ全体は18人に。新メンバーと一緒に活動するのが楽しみです!
sagawalab
4月15日読了時間: 1分


ハサヌディン大学@インドネシア訪問
3/5-10にインドネシアのハサヌディン大学をJST eASIAプロジェクトの共同研究の一環で訪問しました。研究サイトにも同行して視察してきました。
sagawalab
3月12日読了時間: 1分


2024年度卒論打ち上げ
今日は卒論研究の引継ぎと打ち上げをしました。先輩の研究を引き継いだ3年生が次年度更に研究を発展させてくれることを期待してます。 卒業生からお酒いただきました!ありがとうございます。
sagawalab
2月21日読了時間: 1分


SDGs 共創プロジェクト報告会
陳さんが産学官連携報告会「SDGs 共創プロジェクト報告会」で報告しました。発表タイトルは「衛星データとドローンによる海岸漂着ごみ対策」です。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250220/4040019741.html
sagawalab
2月20日読了時間: 1分


修了認定証授与式@TUES レポート
掛川さんが、AI・数理・データサイエンス教育プログラム(応用基礎レベル)を修了し、認定証授与に出席しました。 TUESレポート に掲載されています。
sagawalab
2024年11月1日読了時間: 1分


ドローンによるゴミ運搬デモ
北栄町大谷海岸のゴミ一斉清掃に参加しました。研究室では、(一社)日本ドローン海岸漂着ゴミ回収事業推進協会(JUCLA)と連携し、衛星を使った漂着ゴミ検出に取り組んでいます。この日は、ドローンによるゴミ運搬デモも合わせて見学させてもらいました。...
sagawalab
2024年10月27日読了時間: 1分


2024年度ゼミ夏合宿@むらなかキャンパス
今年も岩美のむらなかキャンパスで夏合宿をしました!3年生は研究提案発表を4年生は中間発表をしました。4年生は、後期で卒業研究も仕上げの時期となるので学会発表できるレベルを目指して頑張ってもらいたいと思います。
sagawalab
2024年9月11日読了時間: 1分


漂着ゴミ調査@宇野海岸
今日は宇野海岸で漂着ゴミの調査に行ってきました。
sagawalab
2024年7月17日読了時間: 1分


自然環境保全実習・演習B
今日は大谷海岸で自然環境保全実習・演習Bを実施しました。雨のあとで海の中は普段より濁っていました。
sagawalab
2024年7月16日読了時間: 1分


自然環境保全実習・演習A@羽尾東漁港
今日は自然環境保全実習・演習Aでした。事前の天気予報に反して良い天気になりました。掛川さんと吉房君がTAとしてサポートしてくれました。
sagawalab
2024年7月7日読了時間: 1分


環境学フィールド実習@羽尾東漁港
環境学フィールド実習でドローンを使った観測技術のデモと説明を行いました。
sagawalab
2024年6月8日読了時間: 1分
bottom of page